
塾生保護者、学生、スタッフの交流を通して塾の方針、保護者の困っていることなどざっくばらんに意見交流をする保護者会を6月30日に行いました。
保護者の話の中で・・・
①「最初、塾に行くのが嫌だ」と言っていた子が、お兄さん、お姉さんの学生さんと触れ合いイメージが違っていたのか、通いだすようになった。宿題もやるようになった。
②塾のある日は急いで学校から帰り猛ダッシュで「ひこざ」に行きます。不得意だった数学も良くなってきた。
③経済的に助かってます。楽しく通わせています。
④卒業してもOBとしてひこざに来ると言っている。
日頃、聞くことの出来ない子どもたちの様子がわかりました。
安全な通塾の決まりも確認しました。
(1)ひこざでは塾生1人に対して担当の支援学生がいて、学習時間には塾生を待っています。
無断で15分以上の遅刻については確認の電話を入れます。
(2)連絡がないまま、3か月以上の欠席の場合は「退塾」として扱いさせていただきます。
以上の様な事を確認しました。